美容のナレッジ

フェイスリフトの効果とは?失敗のリスクや副作用はある?

このページは更新されてから1年以上が経過しています。最新の記事はこちらからご確認ください。
株式会社セルバンクは特定細胞加工物製造事業者として、再生医療の普及活動を行なっており、その一環として関連する医療・美容情報につきましても発信しております。
Contents
  1. フェイスリフトとは
  2. フェイスリフトで得られる効果
  3. フェイスリフトの種類と特徴
  4. フェイスリフトの即効性と効果の感じ方、持続期間、ダウンタイムについて
  5. フェイスリフトのリスク・副作用と注意点

フェイスリフトとは

年齢を重ねるにつれて気になり続ける、顔などのお肌のたるみ。フェイスリフト治療とは、皮膚のたるみ改善を目指す治療のことを言います。

この記事ではフェイスリフト治療の様々な種類や仕組み、治療が可能な部位やリスク・ダウンタイムについても詳しく解説します。

フェイスリフトの仕組み

フェイスリフト治療には様々な手法が存在します。それぞれの方法により異なりますが、一般的にフェイスリフト治療では“SMAS筋膜(すますきんまく)”と呼ばれる筋肉の膜を引き上げ、たるみの改善を実現します。

SMAS筋膜とは

SMAS筋膜とは、皮膚や皮下脂肪の奥にある筋膜の層です。わかりやすく言うと、表情を作る筋肉を覆う膜のことです。SMAS筋膜はたるみに影響する首すじの筋肉・広頚筋(こうけいきん)と繋がっているため、これを引き上げることでリフトアップ効果が得られるのです。

フェイスリフトの適用部位

一般的に「フェイスリフト」と呼ばれる治療の適用部位は、顔全体と首です。おでこ、こめかみ(目の外側)や目の下、頬〜首までの治療ができます。

フェイスリフトで得られる効果

皮膚のたるみ、シワの改善

フェイスリフト治療で期待ができる効果は、なんといっても、皮膚のたるみとシワの改善です。

たるみが起きる原因は、主に老化により顔の筋肉が衰え、お肌全体を支えられず下がってきてしまうからです。フェイスリフト治療では主に表情を作る筋肉の膜・SMAS筋膜を引き上げ、皮膚や皮下脂肪を持ち上げるので、皮膚のたるみやシワの改善に効果が期待できます。

関連記事

ほうれい線・マリオネットラインの改善

ほうれい線とは、両鼻の端から唇の端にかけて「八」の字のように現れるシワのことです。

マリオネットラインとは、唇の端から下に向かって線状に伸びるシワのことです。ちょうど、腹話術で使うお人形のような見た目になることから、マリオネットラインと呼ばれるようになりました。

顔のお肌全体がたるむと、ほうれい線やマリオネットラインもより目立ってしまいます。フェイスリフト治療をすることでお顔全体のたるみが解消され、ほうれい線やマリオネットラインにも効果があると言われています。

関連記事

フェイスラインがシャープになる

フェイスラインとは顔の輪郭のことをいいます。フェイスラインがもたついたり、崩れてしまう原因には元々の骨格による場合もありますが、生活習慣の乱れによる肥満やむくみ、加齢による皮膚の衰えなどの場合もあります。肥満・むくみや皮膚の衰えが原因の場合は、フェイスリフト治療でお顔の皮膚を引き上げることで、フェイスラインをシャープにする効果が期待できます。

フェイスリフトの種類と特徴

フェイスリフト治療の種類には、大きく分類すると、メスを使って手術を行なう切るフェイスリフト」と、メスを使わない切らないフェイスリフト」があります。

切るフェイスリフト(切開フェイスリフト)

切るフェイスリフトとは、皮膚を切開し、皮膚そのものやSMAS筋膜を持ち上げ、物理的にリフトアップする手術です。

切るフェイスリフトの種類

切るフェイスリフトは、お顔全体をリフトアップする「フルフェイスリフト」、部分的にリフトアップする「ミニフェイスリフト」など、施術部位ごとに様々な名称で施術が提供されているようです。医療機関・クリニックによって異なりますので、よく確認した上で治療を受けるのが良いでしょう。

切るフェイスリフトの特徴

切るフェイスリフトの特徴は、外科治療であるため、他のフェイスリフト法と比較した場合、よりしっかりとしたリフトアップ効果が期待できるということです。糸リフトなどの他のフェイスリフト治療では改善が見込めない場合にもすすめられることがあるようです。

切るフェイスリフトの仕組みと方法

切るフェイスリフトの仕組みは単純明快です。皮膚の奥にある皮下組織や、お顔の表情を作る筋肉を覆う膜・SMAS筋膜の一部を切除し、切り口を縫い合わせることで、物理的にたるんだ皮膚を持ち上げ、リフトアップを実現します。メスを入れる場所は一般的に耳の周辺やおでこの上(髪の生え際)など、なるべく目立ちにくい部分にする場合が多いようです。

切るフェイスリフトの術後の経過

切るフェイスリフトはメスを使う手術ですので、当然手術直後には縫い目が残ります。また、お顔の腫れや傷跡の赤みが生じることもあります。

術後しばらくの間は、腫れを抑えるために包帯や専用のサポーター(フェイスバンド)で固定しておくのが一般的です。

糸を使って切開部分を縫い合わせた場合は、およそ1週間後に抜糸することが多いようです。抜糸が必要のない医療用接着剤や、溶ける糸で縫合する医療機関・クリニックもあるようです。

傷跡がほぼ治り、腫れや赤みがひくまで個人差がありますが、約数週間から1ヶ月ほどは症状が強く出る期間だと考えておくのが良いでしょう。さらに、手術をした箇所が通常の皮膚の状態に戻るまで約3ヶ月程度はかかり、半年から1年以上が経過すると傷跡がほぼ分からなくなることが多いようです。

切るフェイスリフトの術後のケア

一般的に、医療機関・クリニックでは次のようなことを指示されることが多いようです。

  • 医療機関・クリニックより処方される抗生剤を処方通り服用する
  • 術後約10日間は禁酒する
  • 術後、痛む場合は痛み止めで緩和する

また、術後は手術箇所を清潔に保ち、マッサージなど患部に刺激を与える行為は控えたほうがよいでしょう。

切らないフェイスリフト

切るフェイスリフトに対して存在する、メスを使わない「切らないフェイスリフト」治療。切らないフェイスリフト治療には様々な種類があります。

糸を使うフェイスリフト(糸リフト・スレッドリフト)

糸リフトは、コグと呼ばれるトゲのようなもの(かえし)の付いた医療用の糸を皮膚の奥にある皮下組織に引っ掛けて、たるみを引き上げる治療法です。

糸リフトに関しては以下のページで詳しく解説しています。

関連記事

注射器を使うフェイスリフト

注射器を用いたフェイスリフト治療もいくつか存在します。注射器で製剤や脂肪を注入するだけなので他の施術に比べると痛みが感じづらく、ダウンタイムも比較的短いとされています。ただし、劇的な改善は見込めないことと、効果の持続期間が短い場合が多いことがデメリットといえます。

ヒアルロン酸注射によるフェイスリフト

注射器でシワやたるみが気になる部位にヒアルロン酸を注入し、シワやたるみを埋め立てることで目立たなくする方法です。また、たるんでいる皮膚を引き上げた状態でヒアルロン酸を注入することで、ヒアルロン酸がたるみを支え、軽度なたるみは改善ができるようです。

関連記事

ボトックス注射によるフェイスリフト

たるみに影響する首筋の筋肉“広頚筋こうけいきん”にボトックス製剤を注入するフェイスリフト法です。広頚筋が収縮すると下方向への力がかかり、たるみが起きるため、ボトックス注射で広頚筋の収縮を抑制することでたるみが改善される仕組みです。

ただし、たるみの原因が加齢による肌弾力の低下の場合など、効果があまり見込めない場合もあります。

関連記事

脂肪注入によるフェイスリフト

自身の脂肪細胞などをシワやたるみの気になる部分に注入し、ふっくらとさせることで目立たなくさせる治療法です。注入した脂肪は全て生着するわけではなく、半分以上は吸収されてしまいますが、吸収されず生着した脂肪はそのまま留まるため、緩やかな効果は長く続くといわれています。

肌の再生医療

肌の再生医療は、老化したお肌そのものを若返らせることができる唯一の治療法です。自分自身の血液と皮膚の一部を少しだけ採取し、コラーゲンやヒアルロン酸などの「肌を構成する要素」を生み出す細胞、“真皮線維芽細胞”を専用の施設で培養します。1万倍に増やした自分の細胞を、ふたたび注射器でお肌移植(注入)することで、肌が根本から若返り、たるみやシワの改善が可能になります。

関連記事

採取した細胞は「凍結保管」することができ、より年を重ねて必要になったタイミングで、若い元気な細胞を使い再び治療を受けることができるのも大きな特徴です。

関連記事

レーザー治療によるフェイスリフト

レーザーなどでお肌を引き締め、リフトアップを目指すフェイスリフト治療もあります。

フェイスリフトに用いられるレーザー機器

代表的なレーザー機器には以下のようなものがあります。

  • ・アレキサンドライトレーザー
  • ・ダイオードレーザー
  • ・ロングパルスYAGレーザー など

上記はいずれもレーザー光線をお肌に照射し、肌内部のコラーゲン生産を促進させお肌のハリを取り戻す治療法です。医療脱毛などにも使用される機器です。それぞれの特徴はレーザー光線の波長の長さの違いです。皮膚のどの層までレーザーが届くかによって、効果の現れ方やお肌への影響に差があります。

フラクショナルCO2レーザー

CO2レーザーとは炭酸ガスレーザーのことですが、炭酸ガスレーザーというとほくろの除去やイボの治療に使われるレーザーというイメージがあるかもしれません。フラクショナル(Fractional)とは、少数・わずかな、という意味で、フラクショナルCO2レーザーはその名の通り、極めて細かい照射径の炭酸ガスレーザーで皮膚表面に小さな穴をあけ、創傷治癒効果によってお肌のハリを取り戻す治療法です。

高周波(RF波)・サーマクール

サーマクールは正確にはレーザーではなく、電磁波には低周波と高周波がありますが、低周波は筋肉の収縮を促し、高周波は血管の拡張、熱産生作用があります。サーマクールはこの高周波の作用を利用し、皮膚の真皮から皮下脂肪浅層に焦点当て、コラーゲンの引き締めによって肌のたるみやシワを改善します。

関連記事

ハイフ(HIFU)・ウルセラ

ハイフ(HIFU)は真皮層のさらに奥の皮膚の土台、SMAS筋膜を熱凝固させて引き締めるたるみ治療法です。そのメカニズムから、「切るフェイスリフトと同等のリフトアップ効果が見込める」と言われることもあるようです。

ハイフの代表的な機器としては「ウルセラ」などが挙げられます。

関連記事

フェイスリフトの即効性と
効果の感じ方、
持続期間、
ダウンタイムについて

フェイスリフト治療には様々な手法がありますが、それぞれの手法ごとに即効性や効果の感じ方、持続期間、ダウンタイムが異なります。また、費用も治療法や医療機関・クリニックにより異なりますので、よく比較検討し、納得したうえで治療を受けることをおすすめします。

フェイスリフト治療の種類 即効性 効果の感じ方 持続期間 ダウンタイム
切るフェイスリフト

あり

大きい

約5~10年

数週間~1ヶ月ほどがピーク、半年から1年で傷跡がほぼ完治

糸リフト・スレッドリフト

あり

個人差あり

約1年~1年半

約2~3週間

注入治療 ヒアルロン酸注射

あり

個人差あり

約半年~1年

約1~2週間

ボトックス注射

約2週間後~

たるみの原因による

約3ヶ月~半年

~1週間程度

脂肪注入

あるが約3ヶ月かけて吸収され馴染み、その後安定

個人差あり

数ヶ月ほどでおよそ半分以上が吸収される

約1~2ヶ月

肌の再生医療

効果を感じるまで約3ヶ月~かかる

個人差あり

根本治療のため一度改善した効果は消えない(若返った状態からまた年を重ねる)

~1週間程度

レーザー治療 アレキサンドライトレーザー

効果を感じるまで数週間に一度、2~10回ほどの断続的な照射が必要

1回でもハリ・ツヤの改善効果はあるが、リフトアップ効果を感じるには定期的な照射が必要

約半年~1年

ほぼなし~数日程度

ダイオードレーザー
ロングパルスYAGレーザー
Co2レーザー
高周波(RF波)・サーマクール

あり

直後から効果を感じ、約3ヶ月をピークに最もリフトアップ効果を実感。その後少しずつ元の状態に戻る

約半年~1年

ほぼなし

ハイフ(HIFU)・ウルセラ

あり

直後から効果を感じ、約3ヶ月をピークに最もリフトアップ効果を実感。その後少しずつ元の状態に戻る

約半年~1年

約2~3週間

フェイスリフトの
リスク・副作用と注意点

様々な手法が存在するフェイスリフト治療には、それぞれ異なるリスクや副作用が起こりうる可能性があります。

フェイスリフト治療で起こりうるリスクと副作用

メスを使った切るフェイスリフトは、外科治療のため、手術を行なった場合のリスクも当然存在します。ヒアルロン酸などの注入治療やレーザー治療の場合も、何らかの肌トラブルなどが起きてしまう可能性はあります。

切るフェイスリフト治療のリスク・副作用

傷跡ができる

切るフェイスリフトの治療は、耳のまわりやおでこの上(髪の生え際)など目立ちにくい部分から切開を行なうことが多いですが、切開した箇所の傷跡ができることは避けられません。

傷口の感染

皮膚を切開する手術ですので、傷口が感染し化膿してしまう可能性もあります。その場合は、抗生剤の服用などで別途治療を行なうことになります。

手術後に血腫(けっしゅ)ができる

切るフェイスリフトの手術では広い範囲の皮膚を剥がす必要があるため、術後、手術した部分に血がたまってしまうことも多いです。これを、血種(けっしゅ)と言います。

多くの場合は時間とともに吸収されますが、血腫の状態によっては、縫合した箇所を抜糸して血種を押し出したり、注射器で血を抜くような処置が必要になることもあります。また、重度の場合や状況によっては、皮膚が壊死してしまう可能性もゼロではありません。

顔面のゆがみや皮膚がピリピリする可能性がある

顔面のゆがみが起こる「顔面神経麻痺」や、皮膚がぴりぴりする「知覚障害」といった不快な症状が残ってしまう可能性もあります。

これは切るフェイスリフト手術をする上で100%回避することはできず、自然治癒を待つしかありません。しかし、1年ほど経っても改善せず、後遺症となって症状が残り続けてしまうこともあります。

唾液ろう(だえきろう)が発生する

耳の付け根の前側には、耳下腺(じかせん)という唾液を作る器官があります。フェイスリフト治療の際に耳下腺を損傷してしまうと、傷口から唾液が漏れ出てしまうことがあります。多くの場合は、傷口を処置することで改善しますが、回復には時間がかかることが多いです。

糸リフト・スレッドリフトのリスク

糸が透けて見えてしまう

人は皆、顔や声に個性があるように、皮膚の厚さにも個人差があります。皮膚が薄い方に対し、浅い部分に糸を挿入してしまった場合や太い糸を使用した場合など、肌の表面から糸が見えてしまうことがあります。

原因としては、経験の浅い医師が施術をした場合や、術後すぐに幹部を刺激してしまい、糸が安定する前に肌表面付近まで浮き出てしまうといった可能性が考えられます。

糸が出てきてしまう

糸が正しい位置に挿入されていなかったり、固定が不十分で皮膚の中を移動してしまった場合など、顔や口の中などの肌の表面から糸が突き出てきてしまう可能性もあります。

術後しばらくは施術箇所のレーザー治療が受けられない

糸によるフェイスリフト治療の直後にレーザー治療を行なうと、レーザーによる熱の影響で糸が変形し、リフトアップ効果に影響が出るなどのリスクがあります。通常、最低でも2ヶ月以上は期間を空けることをおすすめされるようです。

レーザー治療によるフェイスリフトのリスク

脱毛してしまう

レーザー治療で使われる多くの機器は、医療脱毛にも使われる機械です。そのため、意図しない部位の毛が脱毛されてしまい、生えてこなくなる可能性があります。

肝斑(かんぱん)がある場合、濃くなる可能性がある

肝斑と呼ばれる皮膚のシミがある場合、その部分にレーザーを照射すると、一時的にシミが濃くなってしまう場合があります。

ほぼ全てのフェイスリフト治療に共通するリスク

治療法ごとに異なるリスクのほかに、ほぼ全てのフェイスリフト治療において起こりうる共通のリスクがいくつかあります。

  • リフトアップ効果に左右差がある
  • 引きつった顔になる
  • 肌の表面が凸凹になる
  • 後戻りしてしまう
  • 期待していた効果が得られない場合もある

肌の再生医療にリスクはある?

肌の再生医療は、自分自身の血液と細胞を採取して培養し、再び移植することで、加齢とともに減ってしまった肌細胞(真皮線維芽細胞)を増やし、お肌のハリを取り戻しシワやたるみを治療する、他の美容医療とは全く異なるアンチエイジング治療です。

自分由来の細胞と血液しか仕様しないため、副作用が起こる可能性が低く、リスクが極めて低い治療法といえます。

デメリットをあげるとすると、効果の感じ方には個人差があるため期待していた効果が得られない場合もあることや、注射器で細胞を移植するため、赤みや内出血・腫れが起こる場合があることですが、他の治療法と比べると、比較的ダウンタイムの負担は少ないと言えるでしょう。

フェイスリフトの注意点

フェイスリフト治療を希望する方が増える一方、それに比例しそれに対する合併症・副作用・後遺症も増えています。フェイスリフト手術の結果、顔に傷だけが残り、たるみなどの症状は改善しなかった、という例も中には存在するのです。

このようなことが起こりうる原因としては、フェイスリフト手術経験の浅い医師による手術や、フェイスリフト術前の説明(インフォームドコンセント)が十分に行われなかった可能性が考えられます。

傷を限りなく目立たない状態にする技術も重要ですが、十分な施設で、十分な研修・修練を積んだ美容外科医や形成外科医のもとで、十分な説明を受け、納得したうえでフェイスリフト手術を行うことをおすすめします。

肌の再生医療は、ご自身の皮膚から細胞を抽出し培養して増えた細胞を、肌の老化の気になる部分に移植することで「若返り効果」「抗老化」が期待できる治療です。

肌の再生医療について
詳しくはこちら

参考

肌の再生医療 TOPへ戻る

Find a Clinic
for Regenerative Treatments
肌の再生医療の
治療ができる医療機関

肌の再生医療は、ご自身の皮膚から細胞を抽出し培養して増えた細胞を、肌の老化の気になる部分に移植することで「若返り効果」「抗老化」が期待できる治療です。

詳しく見る

肌の再生医療の治療ができる医療機関

肌の再生医療の治療ができる医療機関

肌の再生医療の治療ができる医療機関