美容のナレッジ

【最新版】プラセンタ注射の効果と後悔しないために知っておくべきこと【医師監修】

このページは更新されてから1年以上が経過しています。最新の記事はこちらからご確認ください。

秦の始皇帝が不老不死の妙薬として愛飲していたと言われるプラセンタ。
ヒポクラテスは薬として治療薬に用い、楊貴妃、クレオパトラ、マリー・アントワネットはアンチエイジングのために常用していたと言われています。

ところが現代において、美白や美肌・アンチエイジングなどへのプラセンタの効果については明確なエビデンスがまだなく、医師の間でも賛否が分かれているのも事実です。

実際に美容目的でプラセンタ注射を行っている医師は「効果があった」という患者からの声を聞いて効果を確認している反面、「気休め程度」という医師や患者からの声も依然として多いため、プラセンタに対して安全性に不安をもち、その使用に懐疑的な人もいます。
プラセンタは本当に美肌やアンチエイジングに効果があるのでしょうか。

北條医師

この先生が監修しました

北條 元治 先生

株式会社セルバンク代表取締役。東海大学医学部非常勤講師。
信州大学附属病院勤務を経てペンシルベニア大学医学部で培養皮膚を研究。帰国後、東海大学にて同研究と熱傷治療に従事。
2004年、細胞保管や再生医療技術支援を行う株式会社セルバンクを設立。2005年、RDクリニック開設に際し、培養皮膚の特許を供与。
著書に『ビックリするほどiPS細胞がわかる本』・『美肌のために必要なこと』他多数。

北條元治のYouTubeチャンネルはこちら

株式会社セルバンクは特定細胞加工物製造事業者として、再生医療の普及活動を行なっており、その一環として関連する医療・美容情報につきましても発信しております。本記事でご紹介している内容にはお取り扱いがないものも含まれますが、肌再生をはじめとする再生医療の専門企業として情報を掲載しております。セルバンク製の細胞を使った再生医療では、顔全体・首・手などの肌のアンチエイジング治療ひざ等の関節の痛み(変形性膝関節症)の治療豊胸・乳房再建などの治療が可能です。
Contents
  1. プラセンタって何?=哺乳動物の胎盤のこと
  2. プラセンタには様々な栄養素が含まれているが…
  3. プラセンタ注射とは?栄養素を皮下注射や筋肉注射で注入する療法
  4. プラセンタ注射の効果について
  5. プラセンタ注射のデメリットは主に感染リスク
  6. 肌再生の専門家によるプラセンタ注射への見解
  7. プラセンタ注射と他の美容医療との比較

プラセンタって何?
=哺乳動物の胎盤のこと

プラセンタとは哺乳動物の胎盤のことです。

胎盤は胎児と母体を繋ぐインターフェースとして、各種栄養成分や成長因子の供給、排泄物などの処理を行っています。

人間以外の哺乳動物は、出産すると本能的に自分の胎盤を食べてしまいます。その一番大きな理由は、出産による体力回復のための手軽で、巨大な栄養源だからです。もちろん胎盤食には、出産によりダメージを受けた身体の自然治癒を促進し、出産による体力低下を速やかに回復させる効果があるのではないかとも言われています。

プラセンタの歴史は古く、1933年、旧ソ連の眼科医が「組織療法(様々な組織を、治療の目的で人体に移植(皮下に埋め込む)すること)」にプラセンタを使用したのが始まりと言われています。

日本では、当時、満州医科大学教授の稗田博士が、戦争で怪我をした兵士の治療に、組織療法として角膜、肝臓、胎盤などを実験的に移植したのが始まりとされています。その結果、胎盤での効果の可能性に手ごたえを得た稗田博士は、日本に帰国後、胎盤の研究に邁進し、1950年には組織療法を研究する組織療法研究所(フィラートフ会)が設立され、安全で投与法も簡便な製剤として「プラセンタ注射製剤」(正式にはヒト胎盤抽出物由来製剤)が出来上がりました。
プラセンタ注射製剤の原材料は人間の胎盤から抽出した胎盤製剤です。
因みに、薬局や薬店等で売ってる化粧品、サプリメントのプラセンタは、人間ではなく豚、馬、羊由来の胎盤を使用しています。海洋性プラセンタ、植物性プラセンタなどもあるようですが、そもそもプラセンタとは、哺乳類の胎盤由来の製剤を指します。したがって、胎盤を持たない海洋生物や、植物由来の物質はプラセンタとは、全く別物と考えた方がいいでしょう。

プラセンタには様々な
栄養素が含まれているが…

プラセンタには10数種のアミノ酸に加えタンパク質、脂質、糖質などの三大栄養素はもちろん、身体の働きを整えるビタミン・ミネラル・核酸・酵素といった生理活性成分、細胞の新陳代謝を促す成長因子などの栄養素が豊富に含まれています。

これらの成長因子やインターロイキンは創傷治癒や生命維持に必要なものです。ところが、プラセンタ注射製剤のこれらの含有成分は非常に微量で、効果については実証されていても、作用機序については解明されていない部分が多いのが実情です。

プラセンタの主な成分

  • ・ウラシル
  • ・アデニン
  • ・グアニン
  • ・チミン
  • ・シトシン
  • ・アミノ酸 リジン
  • ・アラニン
  • ・アスパラギン酸
  • ・ロイシン
  • ・グルタミン酸
  • ・アミノ酢酸
  • ・バリン
  • ・セリン
  • ・チロシン
  • ・フェニルアラニン
  • ・トレオニン
  • ・アルギニン
  • ・プロリン
  • ・シスチン
  • ・イソロイシン
  • ・メチオニン
  • ・ヒスチジン
  • ・ミネラルナトリウム
  • ・カリウム
  • ・カルシウム
  • ・マグネシウム
  • ・リン
  • ・鉄
  • ・キサンチンなど

プラセンタに含まれる主な成長因子(GF)、インターロイキン

  • ・肝細胞増殖因子(HGF)
  • ・神経細胞増殖因子(NGF)
  • ・上皮細胞増殖因子(EGF)
  • ・線維芽細胞増殖因子(FGF)
  • ・インシュリン様成長因子(IGF)
  • ・免疫力を向上させる成長因子
  • ・インターロイキンⅠ
  • ・インターロイキンⅡ
  • ・インターロイキンⅢ
  • ・インターロイキンⅣ

プラセンタ注射とは?
栄養素を皮下注射や筋肉注射で注入する療法

プラセンタ注射は1959年に、厚労省から“肝硬変”の治療薬として認可を受けました(薬価収載された保険診療)。また、その後、更年期障害、乳汁分泌不全、肝機能障害に対しても健康保険適応でプラセンタ療法を受けることができるようになりました。

一方、アトピー性皮膚炎、傷の治りの促進や、疲労回復、不眠症の改善、ニキビ・ニキビ跡の改善、美白、肌の張り、シワの改善等々、数々の効果がプラセンタにはあると謳われています。しかし、これらの症状に対してプラセンタを使う場合には、厚労省から治療薬として認可を受けていないため、健康保険は適応されず、すべて自費診療となります。

プラセンタ注射製剤の種類は主に2つ

日本で販売されているプラセンタ注射製剤には「メルスモン」と「ラエンネック」の2種類があります。
同じ人間の胎盤を原料としていても、抽出方法が違うため成分も違います。

メルスモン

メルスモンは臍帯※1)(へその緒)や羊膜※2)を除いた胎盤を使用しています。
塩酸による高熱の加水分解法による抽出法で、サイトカイン(免疫細胞から分泌されるタンパク質)等のタンパク反応がなくなるまで細かく分解するため、出来上がったメルスモン注射製剤の成分には各種アミノ酸、ミネラル、核酸関連成分、キサンチン等は確認出来ていますが、成長因子(GF)等は確認されません。
また、メルスモンにはベンゼルアルコールが含まれているため、静脈注射での使用はできません

ラエンネック

ラエンネックは臍帯と羊膜付きの胎盤を使用しています。
消化酵素を用いて分解し、その際にできる上澄み液の一部を最初の段階で取り分けておき、それ以外を加水分解したところへ、取り分けておいた上澄み液を加えるという方法で抽出します。上澄み液にはサイトカインなどを含む低分子の蛋白質が含まれていると考えられており、メルスモンと比較すると臍帯や羊膜に含まれる有効成分の残存が多く、細胞増殖因子やサイトカイン等の効果も期待出来ると言われています。成分上は皮下注射・筋肉注射以外の静脈への投与も問題はありません

プラセンタ注射が保険適応となる条件

プラセンタ注射が保険適応となるには、以下の条件があります。

メルスモンの適応は更年期障害乳汁分泌不全症皮下注射
ラエンネックの適応は慢性肝疾患に於ける肝機能の改善皮下もしくは筋肉注射、とそれぞれ認可されている保険適応の病名と用法が違います。

その他の美容目的でのプラセンタ療法はすべて自費診療です。そのため、医療機関ごとに価格や治療方法が異なります。

プラセンタ注射の効果について

プラセンタ注射は更年期障害や肝機能の改善に効果があり、保険適応となることがわかりました。では、他にもプラセンタ注射の効果はあるのでしょうか。

プラセンタ注射の効果は薬理作用?

現在治療薬として認可を受けている作用以外にも、プラセンタには以下のような薬理作用があると言われています。

  • 免疫賦活・調整作用
  • 自律神経調整作用
  • 内分泌調整作用
  • 基礎代謝向上作用
  • 抗酸化作用
  • 強肝・解毒作用
  • 抗アレルギー作用
  • 抗炎症作用
  • 血行促進作用
  • 疲労回復
  • 保湿
  • 美白作用
  • 美肌
  • 育毛促進

プラセンタには様々な有効成分が含まれています。しかし、どれも微量なため、それがどのように生体へ影響を及ぼしているのかはまだ解明されていないのが実情です。

プラセンタ注射の美容効果

プラセンタ注射をしたからといって必ず美肌になったり、シミが消えたりシワが改善するとは限りません。
ただ、プラセンタ療法での効果が認められている抗炎症作用、抗酸化作用、肝細胞再生作用等が総合的に全身に作用した結果、肌の艶が良くなり美肌になったりシミが薄くなったりということは十分考えられますし、実際にその効果を実感している人がいることも事実です。

プラセンタ注射の効果の表れ方と持続期間

プラセンタ注射の効果の表れ方には個人差があります。中には初めてプラセンタ注射を打った人でも、翌日から効果を実感する方もいますが、通常はおよそ2~3回で効果を感じ始めることが多いようです。

プラセンタ注射の持続期間は非常に短く、こちらも個人差はありますがおよそ2~3日程度と言われています。プラセンタ注射の効果を持続させるためには、頻繁に治療を続けていく必要があるといえます。

プラセンタ注射のデメリットは
主に感染リスク

デメリットとして知っておくべきことは、一度でもプラセンタ注射を行うと、厚生労働省が定めた規定、つまり、未知なる感染症に対する安全性が証明されていないという理由から、原則、一生献血が出来なくなってしまいます。ですので、プラセンタ注射を受ける際には、今後献血が出来ないのを理解した上でプラセンタ注射を選択することが大事です。

また、プラセンタ注射の効果は永久に持続するものではありません。プラセンタの効果持続期間は2~3日程度から数週間以内と言われており、持続性は低いです。美肌効果を保つために、継続的に病院やクリニックでプラセンタ注射を受けている方もいます。

さらに、若返りやアンチエイジング、美容目的でプラセンタ注射を受けるのであれば、目尻やほうれい線など、気になる部位にはダイレクトには効かないということはぜひとも知っておくことが大切です。プラセンタ注射は、血管に直接プラセンタを入れる方法ですので、身体全体にプラセンタを巡らせる形になります。自分が気になる部位のシワやたるみなど、ピンポイントの部位に直接効くものではありません。

プラセンタ注射のリスク・デメリットまとめ

  • 重大な副作用はないが、アレルギーがでる可能性がある
  • 変異型クロイツフェルトヤコブ病(ヒト型の狂牛病)に感染するリスクが0%とは言えない
  • 上記の感染リスクが理由で、今後一切献血ができなくなる
  • 即効性はない
  • 希望した部位に効果を得られるとは限らない
  • 持続性が低いので、効果を保つには継続的に打つ必要がある

美容目的での
プラセンタ療法について

美容目的でのプラセンタ療法は自費診療です。そのため、医療機関ごとに値段、方法も違います。

プラセンタを点滴で投与している医療機関もありますが、メルスモンは「皮下注射」、ラエンネックは「皮下または筋肉注射」であり、血管への注射や点滴の指示はプラセンタ製剤の製薬会社からはなされていません。
血管内投与は、身体の構成要素やエネルギーになる物質、つまりアミノ酸やブドウ糖、ビタミンなどの栄養素、カルシウムやカリウムなどの電解質、血液などを補給するために行われます。

一方、皮下・筋肉注射は身体の機能を高める栄養因子(trophic factor)、サイトカインなどの調節因子、インスリンなどのホルモン、 プラセンタに含まれるHG などの増殖因子を補給するのに適した投与法です。
プラセンタの投与法の違いは、効き方にも影響すると考えられています。
血管内に投与した場合には、数時間で体外へ排泄され、皮下・筋肉注射ではゆっくりと吸収され、効果は3日から1週間程度持続すると言われています。
また、2009年には美容目的での静脈内へのプラセンタ投与により、アナフィラキシーショックを起こしたケースが報告されています。効果・安全面においても、他の成分と組み合わせたカクテルと称する点滴や静脈注射でのプラセンタ注射は、よく検討して行うことをお勧めします。

プラセンタ注射をやめるとどうなる?

プラセンタ注射を継続的に打っていた場合、治療をやめると、プラセンタ注射によってもたらされていた効果が徐々に感じられなくなってきます。エイジングケアの面だけでなく、疲れやすさや体調の変化を感じる人もいるようです。

しかし、それは単純にプラセンタ注射を打つ前の状態に戻るということですので、大きなデメリットとはいえないでしょう。

海外ではプラセンタ注射が禁止されている?

アメリカではプラセンタ注射は禁止されています。
どの理由からプラセンタ注射が禁止となったのか、正確な理由は定かではありませんが、感染症など副作用リスクがあることや、製造工程の問題が生じたことがあり、製造禁止になったとも言われています。

ただ、実際にプラセンタが開発されてから50年以上の期間、感染症の発症が確認されたケースはないようです。
また、プラセンタ注射が禁止されているアメリカでも、プラセンタのサプリメントは数多く流通しているようです。

肌再生の専門家による
プラセンタ注射への見解

プラセンタ注射は効果がある?

純粋にプラセンタの点滴や、ヒトの胎盤エキス(医療用)を飲むということに関しては、それなりの理屈が通っていると思います。各種ホルモンやアミノ酸が豊富なので栄養素的にも良いですし、とくに更年期を迎えた女性にはホルモンバランスを整え、少しお肌の調子を良くするというような効果はあってもおかしくはないかと思います。

医療用のプラセンタに関しては薬効もありますし、肝炎の治療にもなっています。そういったものを飲用した場合、おそらくある程度の薬効はあるといえるのではないでしょうか。

プラセンタ注射と
他の美容医療との比較

プラセンタ注射を受けようか検討中の段階で、安全性に対するリスクがやはり心配という方は、他のアンチエイジングの美容医療を比較してみるのも良いでしょう。

注入治療

ボトックス注射

ボトックス注射は、表情筋の収縮運動によって引き起こされるシワに有効です。
従来の手術などによるシワ伸ばしの方法では治療が難しいとされた、表情筋の収縮運動が原因であるシワに対して、ボトックス注射は効果があるとされています。

他にも、目を見開いた時にできるおでこのシワ、笑った時にできる目尻のシワ、口を窄めた時に顎にできる梅干しのようなシワなどの、表情の変化によってできるシワにも有効です。

ボトックス注射の効果と特徴

ヒアルロン酸注射

「鼻筋の通った横顔美人になりたい」「ふっくらとした頬で若々しく魅せたい」「美しくフェイスラインを整えたい」といったことがヒアルロン酸注射で、理想に近づく効果を得られるでしょう。

ヒアルロン酸注射の効果と安全性、持続期間について

コラーゲン注射

極めて細い針を使用し、治療箇所に直接コラーゲンを注入することで皮膚の変形やへこみを修復し、皮膚を平らにしてシワやたるみを目立ちにくくする治療法です。特にコラーゲン注射が有効的なのは、目の周りのちりめんジワや目尻、口角、額や眉間などの表情によるシワの改善です。

コラーゲン注射の美容効果と副作用・デメリットについて

超音波などの照射治療

ハイフ(HIFU)

ハイフ(HIFU…High Intensity Focused Ultrasoundの頭文字)とは、「高密度焦点式超音波治療法」のこと。高密度とはハイパワー、焦点照射式とは周囲にダメージを与えないということです。つまり、他の組織を傷つけずに、狙った部位にだけ熱エネルギーを届け、ピンポイント治療を可能にしたマシン機器がハイフです。このハイフの特徴を活かし、美容分野ではたるみが気になる箇所に照射することで切らずにリフトアップが可能になりました。

医療ハイフ(HIFU)とエステの違いについて

サーマクール

電磁波には低周波と高周波がありますが、低周波は筋肉の収縮を促し、高周波は血管の拡張、熱産生作用があります。サーマクールはこの高周波の作用を利用し、皮膚の真皮から皮下脂肪浅層に焦点当て、コラーゲンの引き締めによって肌のたるみやシワを改善します。

サーマクールがたるみ治療やリフトアップに効果的な理由

再生医療

PRP療法

血液を採取し、採取した血液を遠心分離機にかけると、血球と血漿に分離します。分離した血漿の下の部分には多く血小板が存在し、その部分を「PRP(多血小板血漿)」と言います。PRP療法とはこのPRPを注射器を使って目的の部位に注入をする治療法です。
PRPを注入することで細胞を一時的に活性化させて、コラーゲン等を作りださせることでしわやたるみを改善することができます。

PRP療法について

肌の再生医療

肌の再生医療の治療をすることで、ダイレクトに肌の働きそのものを蘇らせることができます。ヒアルロン酸やコラーゲン製剤を注入したりする「対症療法」とは違い、お肌を根本から若返らせる、唯一の「根本治療」なのです。
また、お肌の働きそのものが蘇ると、お肌のハリや潤いをもたらす成分(コラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸)を生み出すあなたの細胞が元気に働いてくれるようになり、老化する速度を抑えることができます。

PRP療法は今ある細胞を一時的に働かせる治療法であるのに対し、肌の再生医療は細胞の数自体を増やす根本的な治療という点で違いがあります。

肌の再生医療とは

整形しないアンチエイジング 「肌の再生医療」について

整形しないアンチエイジング 「肌の再生医療」について

北條元治 | 形成外科医・肌の再生医療の専門家

  • ・再生医療ってどういうもの?
  • ・老化について
  • ・肌の再生医療でできること、できないこと

動画を見る

「肌の再生医療」って、どれくらいもつの?

「肌の再生医療」って、
どれくらいもつの?

北條元治 | 形成外科医・肌の再生医療の専門家

「一度施術を受けたらその効果ってどの程度続くのか?」 についてお話しています。

動画を見る

肌の再生医療は、ご自身の皮膚から細胞を抽出し培養して増えた細胞を、肌の老化の気になる部分に移植することで「若返り効果」「抗老化」が期待できる治療です。

肌の再生医療について
詳しくはこちら

参考

肌の再生医療 TOPへ戻る

About
Skin Regenerative Medical Treatment
シワ・たるみの根本治療
肌の再生医療とは?

肌の再生医療は、あなたのお肌の “時間” を巻き戻し、若返らせることができる治療法です。あなたの細胞を増やし、肌本来が持っている力を回復させ、極めて自然にシワやたるみを改善します。今の元気な細胞を凍結保管し、未来の自分に使うこともできます。

詳しく見る

肌の再生医療の治療ができるクリニック

肌の再生医療の治療ができるクリニック

肌の再生医療の治療ができるクリニック

セルバンクに相談する

自分にあった肌の治療って
気になりますよね?
再生医療の詳しい内容など
お気軽にご相談ください。

無料のご相談はこちらから